2月7日 HiBiS主催の「最新Techセミナー」において、代表の進藤が「Web3が与える社会的インパクト」について、講師として登壇しました。
「HiBiS」とは
一般社団法人広島県情報産業協会の特別委員会「広島インターネットビジネスソサイエティ」の略で、広島県域のインターネットに係わるビジネスを拡大するために、産・学・官の連携によるIT技術の研鑽、利用の実験、活用の実践を行うための場です。
広島県内外のインターネットビジネスに繋がる各組織との協調・補完を積極的に行っており、公共の利益を考え、地域社会の高度化に貢献することを目指しています。
HiSiS概要
https://www.hibis.jp/
本セミナーは、最新話題のテクノロジーについてオープンセミナーとして2週連続で開催されました。その第2弾で「Web3」について解説いたしました。
セミナー概要(既に終了しています)
https://hibis.connpass.com/event/305467/
登壇概要

当日は、Web3により実現する未来や可能性、実際当社でWeb3を活用し提供しているサービスSPARKNについてお話しさせていただきました。
話題の技術ということで、多くの方に興味を持って聴講いただき、とても嬉しく思います。

引き続き、行政や地域企業さまと連携しながら、広島県はもちろん社会全体での活性化を手助けできるよう、努めていきたいと思います。
今後もより良い未来を切り拓いていけるよう、社員一同精進して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。